The BEATLES Websiteがお届けするビートルズの最新情報、ニュース、コラム、トピックス。ビートルズ・ファンが楽しめる内容を目指します!

2010年2月11日木曜日

『ハード・デイズ・ナイト』リマスターDVDが2010年3月3日発売

2010年2月から映画『ハード・デイズ・ナイト』が劇場公開されますが、合わせて『ハード・デイズ・ナイト』のデジタル・リマスター版のDVDも2010年3月3日に発売になります。

松竹株式会社から、1,575円の特別価格でリリースされ、本編88分に特典映像約25分が含まれた内容となっています(本編はモノクロ、特典はカラー)。



ハード・デイズ・ナイト
(期間限定発売) [DVD]


映画館の入場料と同じ程度の価格なので、まだ見たことがない人はお家でDVDを観るのも良いかもしれませんね。

松竹の商品ページ

2010年2月6日土曜日

ジョン・レノン・ミュージアムが閉館 2010年9月30日に

さいたまスーパーアリーナになるジョン・レノン・ミュージアムが2010年9月30日をもって閉館されることになりました

大成建設とオノ・ヨーコが締結したライセンス契約が満了となることに伴い閉館されるものです。最近は来場者の減少もあり、年間1億円程度の赤字となっていたようです。

2000年10月9日、ジョンの生誕60周年を記念して開館。オノ・ヨーコ公認の唯一のミュージアムで、オノ・ヨーコが所持する様々な展示物が話題を呼びました。

オノ・ヨーコによると、また新たな地でジョンのミュージアムが誕生することになると言います。

日本で見られるうちに、もう一度、足を運んでみては。


■ジョン・レノン・ミュージアム 開館概要
住   所 〒330-9109 さいたま市中央区新都心8番地
さいたまスーパーアリーナ内
電   話 048-601-0009   FAX 048-601-0010
開 館 時 間 午前11時から午後6時まで
休 館 日 毎週火曜日
(火曜日が祝日の場合は営業し、翌水曜日を休館)
年末年始
休館日はこちらをご覧下さい
入 場 料
(税込)
大 人  1,500(1,300)円
高大生  1,000(800)円
小中生   500(400)円
  ※ ( )内は 20名様以上の団体料金及び障がい者割引

2010年1月24日日曜日

映画「ハード・デイズ・ナイト」公開―2010年2月から

2010年2月20日から、ビートルズの主演映画「ハード・デイズ・ナイト」が東京と福岡で上映されることとなった。

1964年にビートルズの初主演映画として公開された映画が期間限定で再上映されるもので、日本では2001年の春休みのロードショー以来9年ぶりの劇場公開となる。

2009年のリマスター・アルバムの大ヒットの勢いが、2010年になっても続く形だ。

ちなみにこの映画は80年代にも90年代にも上映されており、ビートルズの時代を超えた人気の高さがうかがえる。


≪上映情報≫

■東京
・期間:2月20日(土)~3月5日(金)
・劇場:東劇
・料金:一般\1,500、学生・シニア・小人\1,000

■福岡
期間:3月20(土)~4月2日(金)
劇場:福岡 中洲大洋映画劇場
・料金:一般\1,500、学生・シニア・小人\1,000





2009年12月27日日曜日

リマスター、USBメモリ版はCD以上の音質

2009年に大ヒットしたビートルズのボックス・セット。12月にはまさかのUSBメモリ版での発売となったが、InfoComニューズレターの記事によると、これはCD以上の音質とのことです。




まず「リマスター」作業そのものについて、以下のように説明されています。

リマスターとは、アーチストがスタジオで録音を行った際のマスターテープから作成されたCDに関して、その後のCD録音技術の飛躍的な進歩を反映して、マスターテープに立ち戻ってノイズ除去や音の分離の徹底を行う作業です。これにより、ザ・ビートルズのCDも1987年盤に比べて天と地ほどの音質の向上が図られています。以前は、こもった音塊の向こうでモコモコ聞こえていた楽器や歌詞が、明瞭に分離して聞き取れるようになったのです

そのうえで、

USBに収録されたファイルは、リマスターCDよりも高品質のFLAC(24bit, 44.1kHz)という方式で圧縮されており、両方を視聴した音楽専門家の間では、リマスターCDよりもUSBの音質がより優れているという意見が多数を占めています

とのこと。ただしこのFLACフォーマットに対応した音楽プレイヤーはあまりない(iPodやウォークマンでは聞けない)ため、FLACで聞けない場合通常のMP3(こちらは音質上CDに優位性は無い)で聞くことになるそうです。

詳しくはInfoComニューズレターの記事を直接参照いただきたいですが、このように言われるとUSBメモリ版も入手したくなりますね。もう少し安ければ・・・と思う今日この頃であります。


ザ・ビートルズ全作品を格納したUSBメモリの仕様
USB仕様
USB2.0準拠(USB1.1互換)
容量
16GB
対応OS
・Windows2000以降
・MacOS X 10.4以降
ファイル圧縮方式
・FLAC(24 bit, 44.1kHz)
・MP3(320kbp)
収録作品
・全14アルバム(213曲、217テイク)
・ミニ・ドキュメンタリー映像(約40分)
・デジタル・ブックレット
(全アルバムのジャケット写真と英語ブックレット)
価格
38,740円







2009年12月22日火曜日

最近10年で最も売れたアルバムは『The BEATLES 1』

アメリカの調査会社、「ニールセン・サウンドスキャン」によると、2000年1月1日から2009年11月30日までの10年間に最も売れたアルバムは、ビートルズの『THE BEATLES 1』であった。約1150万枚を売った。




ランキングは次の通り。

Bestselling Albums of the Decade
  1. The Beatles - 1 - 11,499,000
  2. *NSYNC - No Strings Attached - 11,112,000
  3. Norah Jones - Come Away With Me - 10,546,000
  4. Eminem - The Marshall Mathers LP - 10,204,000
  5. Eminem - The Eminem Show - 9,799,000
  6. Usher - Confessions - 9,712,000
  7. Linkin Park - Hybrid Theory - 9,663,000
  8. Creed - Human Clay - 9,491,000
  9. Britney Spears, Oops! ... I Did It Again - 9,185,000
  10. Nelly - Country Grammar - 8,461,000 


このランキングで4位と5位を獲得しているエミネムが、アーティスト別のアルバム売上ランキングではトップだった。